
いろんな本があるけど何を読めばいいのかな?
こんにちはToraです。
元コミュ障の私がコミュニケーションで悩んでいる人に是非読んで欲しい本を5つ紹介します!
この記事を読むことで
・コミュ障で悩んでいる人にオススメの本が分かります
コミュ障で悩んでいる人にオススメの本5選

嫌われる勇気

聞いたことはあるけど読んだことないな・・・
アドラー心理学を分かりやすく解説をしており、今までアドラー心理学の本を読んだことがない方にも特にオススメです。
「他の人から嫌われることを恐れずに自分らしく生きていく為にどうすればいいか?」
コミュ障で悩んでいる方にはぜひ読んで欲しい本です。
私がコミュ障を克服出来たのはアドラー心理学の影響が非常に大きいです。
この嫌われる勇気を読み、実践し続けることでコミュ障を克服することができます。
是非一度ご覧ください!
1分で話せ
プレゼンでの話し方を中心に「より伝わる話し方」について紹介しています。
プレゼンは「人に動いてもらう力」
結論を言った後に根拠を3つ述べる
相手の頭の中にイメージを作る
ゴールを明確にする
など、明日からすぐに取り組んでいける内容ばかりで、この本を読むことで話す力も上がります。
特に人前で話すのが苦手な人は読んでみることをオススメします!
筋トレが最強のソリューション
タイトルから興味をそそりますが、中身も本当に素晴らしい本です!
筋トレをするとテストステロン(闘争心・やる気)やセロトニン(脳を覚醒状態にする)といったホルモンが分泌される。
筋肉は加齢によって減少していくが、60歳の男女が10週間筋トレを続けたら、7〜8%ほど筋力が増加した。
など、科学的な側面から筋トレがいかに好影響を及ぼすのかについて書かれています。
「自分に自信が持てない」方には必ず読んでもらいたい本です。
そしてこの本を読んだ後はめちゃくちゃ筋トレしたくなります。笑
筋トレして身体も健康になり、見た目も良くなり、さらに自信もついていくなんて最高ですよね!
非常に読みやすい本ですので是非一度ご覧ください。
コミュ障は治らなくても大丈夫
ニッポン放送のアナウンサーの吉田尚記さんが書いた本です。
コミュ障を直すんじゃなくて技術で乗り越えよう!という内容です。
「なぜ」ではなく「どうやって」で質問する
空気は読まずにテンションを合わせる
会話は2秒あけないゲームと考えればOK
など、すぐに実践できる会話テクニックや考え方を学ぶことができ、この本を読むと人と会話したくなります!
私がこの本を手にとった時はすでにコミュ障を克服しておりましたが、それでも非常に勉強になりました。
もっと早くこの本に出会いたかった・・・
超一流の雑談力

雑談って難しい・・・
雑談がうまくいかないから会話をしたくない・・・という人も少なくないと思います。
私もコミュ障で悩んでいた頃は雑談が苦手でした。
もし、あなたの雑談レベルが格段に上がったらどうでしょう?
自分に対する印象もガラッと変わる
仕事がやりやすくなり成果も上がる
苦手な人がどんどん減っていき、人間関係の悩みが減っていく
など、良いことがたくさんありますよね。
雑談が苦手な方は本当に読んで欲しいです!
悩むよりまず行動!


本を買うのもお金がかかるし、読むのが面倒だな・・・
私も悩んでいた頃はそんな考え方を持っていました。
何もしないでずっと悩み続けることの方がお金も時間も無駄にしているんです。
私はコミュ障を克服し仕事で高い成果を出せるようになりましたし、転職も成功させて年収も倍以上になりました。
あの時行動したからこそ今の自分がいます。
今回紹介した本は特にオススメですので是非一度読んでみてください!
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
まずは行動しよう!未来は必ず変えられる!
コメント