
プログラマーになりたいけど、コミュ障・未経験でも大丈夫かな?
こんにちはToraです。
未経験からプログラマーに転職できます!
実際に私の友人(コミュ障)は未経験からプログラマーに転職しました。
プログラマーがオススメな理由を元コミュ障の私が紹介します!
この記事を読むことで
・コミュ障にプログラマーがオススメな理由が分かります
コミュ障にプログラマーがオススメな理由

・顧客とコミュニケーションを取る機会が少ない
・パソコンに向かって黙々と作業をする
・プログラミングスキルを身につけることで自分の市場価値を高めることができる
顧客とコミュニケーションを取る機会が少ない
営業や接客業と異なり、直接顧客とコミュニケーションを取る機会は少ないです。

顧客とコミュニケーションを取らなくて良いのは助かる!
システムエンジニア(SE)が顧客と内容のすり合わせを行い設計書を作成します。
プログラマーはその設計書を元にコーティングをします。
対顧客とのコミュニケーションによるストレスは少ないのは良いですよね!
パソコンに向かって黙々と作業をする
SEとすり合わせを行うことはありますが、基本は設計書を元に黙々と作業します。
コミュニケーションを取るときはメールやチャットなどを使用する会社もあり、直接話す機会が少ないのもコミュ障の方にはオススメですよね。
プログラマーの友人に聞きましたが、

一日誰とも話をしない日もあるよ!
だそうです。笑
さらに最近ではフルリモートの会社も増えているようなので、

はぁー。今日も上司と直接話すの嫌だなー

社内の人たちと雑談するのがちょっと苦手
なんて悩みも減っていくかもしれません。
プログラミングスキルを身につけると市場価値が高まる
プログラマーは人材は不足しており、優秀なプログラマーは重宝されます。
コミュニケーション能力よりもプログラミング能力の方が遥かに重要ですので、スキルを身につければ自分の市場価値はどんどん上がっていきます!

市場価値は高めたいよね
プログラミングはまさに「手に職」です!
もちろん会社にもよりますが比較的給与が良い会社も多く、未経験からIT業界へ転職をして給料が上がるケースも少なくありません。
さらにスキルを高めてフリーランスとして活躍する、といった選択もできます。
未経験でプログラマーになれるの?

なれます!
実際に私の友人は未経験からプログラマーになりました。
まずは自分がプログラミングを体験してみて「面白い!」と感じられるかが大事だと思います。
まずは無料で体験してみよう!
youtubeをはじめ、無料でプログラミングを学べるツールはいくつかあります。
その中でも以下の2つがオススメです!
Progate

ゲーム感覚でサクサク学ぶことが出来ます
自分のパソコンで環境を構築しなくてもブラウザ上に直接コードを書き込めるのも大きな特徴です。
わかりやすい解説スライドもあり、初心者の方にもお勧めです!
ドットインストール

動画を見ながら自分のパソコンでコーディングの練習をします。
実際には自分のパソコンで環境構築を行いコーディングを進めていく為、Progateよりも実戦的です。
どちらも有償版がありますが、まずは無料で体験してみるのが良いです。
プログラミングスクールに通って転職!
無料で体験してみて「プログラミングって面白そう!」と感じた場合は、さらにスキルを高める為にプログラミングスクールに通うのもお勧めです。
独学で勉強していると「あれ?なんでうまくいかないんだ?」「これってどうすれば良いんだろう」などつまづく事も多く挫折してしまいます。
何より時間がかかります。
プログラミングスクールであれば講師と一緒に進めていけますので、効率的に学ぶことができますし、何より「プログラマーとして活躍していこう!」と考えるのであればスクールでスキルアップする方が良いです。
転職支援を行っているプログラミングスクールもありますので、スキルを学んで未経験から転職!ということも可能です。
転職支援を行っている主なプログラミングスクール
・TECH CAMP
・DMM WEB CAMP
・TECH Academy
・GEEK JOB
・Code Camp
まずは自分が「プログラミングが楽しい!」「やってみたい!」と感じられるのか、体験することから初めてみましょう!
オススメのプログラミングスクールについてはこちらの記事もご覧下さい!

少しでも気になったら動いてみることが大事です!
コメント