
転職したいけど一体どうすれば…?
こんにちはToraです。
転職エージェントって何を話せば良いのか、どうすれば求人を紹介してもらえるか、よく分からないですよね・・・。
私が転職をしたのは27歳でした。
当時、複数のエージェントと連絡を取りながら自分の希望にあった求人を探していましたが、「エージェントといかに適切なコミュニケーションを取るか」で転職活動の結果が変わってくると思います。
エージェントをうまく活用する為にどうすれば良いか、実際に転職をした経験を元にご紹介します!
この記事を読むことで
・転職エージェントの活用方法が分かります
・転職エージェントとの進め方について分かります
転職エージェントを活用する5つのポイント

・聞きたいことは遠慮せず聞く
・希望の業界・職種を明確にしておく
・転職の目的を明確にする
・転職をしたい理由を伝える
・自分の経験・武器を把握しておく
エージェントも人間です。
できるだけ詳細に情報を伝えることで自分の希望にあった求人を紹介してもらうことが出来ます。
また希望の業界・職種に転職するためには、どのスキル・経験が必要かも詳細に教えてもらえます!
オススメの転職エージェントについてはこちらの記事もご覧ください!

聞きたいことは遠慮せずに聞く
これが一番大事です!
コミュ障は相手の反応を気にしすぎる傾向があり

こんなことを聞いたら変に思われるかも
と思ってしまい、聞きたいことが聞けない、ということがあります。
それはダメです!
そんなことは一切気にしなくて良いです!
むしろエージェント側もできるだけ多くの情報があった方が求人を紹介しやすいですし、アドバイスも適切に行えます。
聞きたいことはどんな些細なことでも聞くようにしましょう!
希望の業界・職種は明確にしておく

なんでも良いです…
なんて言われてもエージェントも困ります。
「どの業界に興味があるのか」
「どういった職種を希望しているのか」
まずはそれを伝えられればOKです!
そうすることでエージェント側も希望の求人を探しやすくなりますし、自分も全く興味がない業種や職種の求人を見る手間も省けます。
エージェントは業界・企業に精通しておりますので、あなたの職務経歴や希望を踏まえて適切なアドバイスをしてくれます。
まずは自分がやりたいことを明確にしてエージェントにしっかりと伝えましょう!
転職の目的を明確にする
今回の転職では何を希望していますか?
・年収を上げたい
・転勤がない
・残業が少ない
希望の業種・職種はもちろんですが、この「転職の目的」を明確にしておかないと希望の求人に辿り着けないです。

年収上げたいって言ったら笑われないかな・・・
そんなことないです!
本音で話しましょう!
エージェントもプロですがより詳細な情報があった方が求人を紹介しやすいんです。
何よりこれから転職活動を一緒に進めていくエージェントに遠慮していては良い結果は生まれません。
もう一度言います。
本音で話しましょう!
応募書類の添削・面接のアドバイスは積極的に受ける
これもめちゃくちゃ大事です!

書類を添削されるは恥ずかしいよ・・・
面接が下手だって笑われないかな・・・
なんてことは考えなくて良いです!
エージェントもあなたを転職させるというノルマがありますので、そのためにエージェントも全力でサポートしてくれます。
ダメな応募書類で申し込んでも書類選考も通らないですし、せっかく面接の場に進めても、ダメな面接では結果はついてきませんよね。
恥ずかしがってないで、すぐに添削・アドバイスをしてもらいましょう!
面接のポイントについてはこちらの記事もご覧ください!

自分の経験・武器を把握しておく
・今までどのような経験をしてきたか?
・どのような成果を上げてきたか?
・自分が持っているスキルは何か?
普段は意識していないと思いますが、転職時には把握しておきエージェントにしっかりと伝えましょう!
何より企業の面接の場でも聞かれますので把握しておいた方が良いです。
経験・成果の部分では具体的な数値を伝えられると更に良いです。
転職エージェントと転職を進める流れ

①転職エージェントサイト(リクルートエージェント、マイナビエージェントなど)を検索
②職務経歴など入力し、登録を完了する
③エージェントより連絡が入り、カウンセリングの日程を調整
④カウンセリング(ここでしっかりと話しましょう!)
⑤カウンセリングを元に求人を紹介
⑥応募書類の添削を依頼
⑦求人に申し込む
⑦模擬面接を実施しアドバイスをもらう
⑧応募企業の面接
⑨内定!
⑩退職
多少前後するかもしれませんが大まかな流れはこのような感じです。
転職サイトでも求人を検索し、応募することが出来ますが自分一人で行わないといけないので難しいと思います。
もちろんエージェントにも相性があります。
自分に合った転職エージェントを見つけるためにも複数のエージェントと話を進めていくことをオススメします。
転職決意から退職までこちらの記事で紹介していますので是非ご覧ください!
転職は一人じゃできません!
エージェントをうまく活用していきましょう!
コメント