
会話がうまくできないな…
こんにちはToraです。
コミュ障だった私は会話をするのが本当に苦手でした。
相手に関心が持てないまま、それでも会話をしなければならないのって本当に辛いですよね。
自分から話をすることが出来ないので、せめて相手の話をしっかり聞こうと意識して「うんうん」と頷いて聞いているだけでは聞き上手とは言えないですし…。
自分から進んで話をしていくのが苦手でも「聞き上手」になれば会話はスムーズに行きます。
この記事を読むことで
・聞き上手になるポイントが分かります!
相手に関心を持つ

コミュ障の方はまずはここを意識しましょう。
「相手は何が好きかな?」
「どんな考え方を持っているのかな?」
「どんな環境にいるのかな?」
相手に関心を持たないままだと「ただ聞いているだけ」になりますし、相手にも無関心が伝わってしまいます。

いちいち相手に関心なんて…
と思うかもしれませんが、日常の会話でもビジネスの場でも相手に関心を持たないと中々うまくいかないんですよね。
初めは難しいと思いますがまず相手に関心を持つことから始めましょう。
相手の関心に関心を持つ


この前、買った本がとても面白かったんだよね

うんうん

〇〇って本なんだけど

うんうん

好きな作家さんの新作でね

うんうん

(私ばっかり話しているけど大丈夫かな・・・?)
相手からある程度反応がないと話している方も面白くないですよね…。
さらに相手と深くコミュニケーションを取るには「相手の関心に関心を持つ」ということを意識しましょう!
先ほどの会話では相手は読書が好きな人だということが分かります。
「相手の関心(好きなこと)=読書」
読書という点にこちらも関心を持つことで相手との会話がスムーズになります。

この前、買った本がとても面白かったんだよね。

何ていう本?

○○っていう本だよ

どんな内容なの?

恋愛系なんだけど、ストーリーがすごく良くて。
今まで色々読んできたけど、結構面白かったかな。

へー、他におすすめの本ってある?

それなら△△って本がおすすめだよ!あ、でも□□も良いかな・・・。迷うな・・・。

本がすごい好きなんだね!あまり詳しくないから色々教えて欲しいな

良いの!?本の話していると楽しいんだよね
あなたが関心があるものは何ですか?
ゲームが好き、読書が好き、食べることが好き…
自分の好きなことを興味を持って聞かれると凄い嬉しいですよね!
それを相手にもしてあげるんです!
そして相手に興味を持つようになると自分にも興味を持ってもらえます。

でも、こんなすぐには話せないよ・・・
初めはここまで話せなくても大丈夫です。
まずは相手がどんな関心を持っているかを考えてみましょう!
そして、その関心に対して1つだけでも良いので聞いてみましょう!
それを少しずつ繰り返していけば自然にできるようになってきます。
その時には、

聞き上手ですね!
と相手から言われることでしょう!
「どうせコミュ障だから・・・」「どうせ暗い性格だから・・・」と諦めないでください!
性格に関してはこちらの記事もご覧ください!

コミュ障にオススメの本についてはこちらの記事をご覧ください!

「相手の関心」に関心を持ってみよう!
コメント