
コミュ障は甘えだ!って言われるんですが…
こんにちはToraです。
「コミュ障=甘え」
私もコミュ障だった頃に言われたことがあります。
「自分に甘えて逃げてきただけでしょ?」
「努力が足りないんだよ」
周りからはそう見えるのかもしれません。
でも私はコミュ障は甘えなんかじゃないと思っています。
この記事を読むことで
・コミュ障の悩みが分かります
・コミュ障の克服方法が分かります
コミュ障は甘えじゃない!

「コミュ障=甘え」だと思われるのは

俺って実はコミュ障なんだよね!
コミュ障だから許してよ!
「コミュ障といえばコミュニケーションで失敗しても許される」と思っている人がいるからです。
このような「偽コミュ障」のせいで「コミュ障=甘え」と言われてしまうのだと私は思います。
コミュ障は様々な要因があって人とコミュニケーションを取ることに慣れていません。
過去に馬鹿にされたり、いじめられたり、虐待などで心に傷を負ってしまい、人と接することが苦手になってしまった方も多いです。
「話したくても怖くて話せない」
「なぜか言葉が出てこない」
「人前に出ると震えてしまう」
「また馬鹿にされるんじゃないか」
「またいじめられるんじゃないか」
これは甘えでしょうか?
私は違うと思います。
克服したいと頑張っている人がいます。
でもそんなに簡単なことじゃないんです。
頑張り方が分からない人だっています。
それをすべて「甘え」の一言で片付けないで欲しいです。
コミュ障は克服できます

私は大学生の時に「このまま一生悩み続けるのは嫌だ」と思い、克服するために行動しました。
初めの頃は本当に辛かったです。
「なんでこんな辛いことやってるんだろう」
「これならコミュ障のままでいいや」
と何度も思いました。
でも、
「もし克服できたら、もっと人生が楽になる」
「なんとしても克服したい」
その一心で続けてきました。
・自己肯定感を高める
・人と話す環境に身を置く
・周りの反応を気にしすぎない
私が特に意識したのはこの3つでした。
過去の辛い経験があると自分に自信が持てなくなります。
自分に自信がないので
「また馬鹿にされたらどうしよう」
「上手く話せないと嫌われてしまうかも」
と相手と話すのが怖くなってしまいます。
まずは自己肯定感を高めて自分に自信をつけることから始めましょう。
こちらの記事でより詳しく紹介していますので是非ご覧ください。

コミュ障を克服して思うこと

コミュ障を克服して人生はかなり変わりました。
普通に人と話せるようになり、会話が楽しいとさえ思えるようになりました。
時間も掛かりましたし、本当に辛かったですが、あの時動き始めて心の底から良かったと思っています。
もちろん今でも人間関係の悩みがあったり、コミュニケーションが上手くいかない時もありますが、でも以前のように悩むことはなくなりました。

克服するなんてどうせ無理だよ
頑張っても性格は変えられないんだよ
なんて思わないで出来ることから始めてみましょう!
性格を変えるにはこちらの記事もご覧ください!

コミュ障にオススメの本についてはこちらの記事をご覧ください!

毎日少しずつ出来ることから始めてみましょう!
コメント